視神経脊髄炎 NMO
#脱髄性疾患 #神経内科
【特徴】
視神経脊髄炎は抗核抗体や抗甲状腺抗体の陽性例が多く,自己免疫疾患の合併が多い(Sjögren症候群や橋本病など)
【鑑別疾患】
#神経膠腫 #多発性硬化症_MS
【問診】
両側の脱力としびれ感→脊髄病変??
【身体所見】
上肢には麻痺はなく腱反射正常,下肢腱反射は亢進し,Babinski徴候は両側陽性(→胸髄以下に錐体路障害あり)
【検査】
抗アクアポリン4抗体
脳脊髄液所見で細胞数増多と蛋白増加(→炎症性疾患を示唆)
胸椎MRI
https://scrapbox.io/files/6810cebcbea60a9e332c687b.jpg
A:少なくともT3からT6の椎体レベルにわたる長大な髄内高信号領域と脊髄の腫大を認める(←).脊髄炎や脊髄腫瘍を考える所見である.
https://scrapbox.io/files/6810cebf39b9f9295f5afbd6.jpg
B:髄内に辺縁不整の高信号領域を認める(←)
【治療】
ステロイド